パンの資料

製パン基本のき 3  ベッカライ ブロートハイム明石克彦

製パン基本のき 3 

こちらの記事は無料記事の続きとなります。

前半の記事はこちら

ベッカライ ブロートハイム

明石克彦

「エコバック 

今回はエコバックに関してお聞きしたいのですが、ブロートハイムでは早くから導入されていますが、そのあたりの話を教えてください

明石

まずエコバックの導入によって包材類を減らすことができました。始めた頃は苦労もありましたけど多い時だと8割くらいのお客さんがエコバックをもってパンを買いに来てくれます

8割というのは多いですねそもそもエコバック導入どのような経緯だったのですか

明石

元々、プラスチック製の包材自体使いたくなかったのですよ。こういう言い方はどうかと思いますが最終的にゴミ袋になったり、捨てたりするものですか、そこに経費を掛けるのはどうなのかと長い間、感じていました。

そう言われると確かにそうですね

明石

今でこそ、スーパーのレジ袋が有料になり認識が変わって来ましたけど始めた当時はまだまだそんな時代ではありませんでしたからヨーロッパ有料は当たり前ですから習ってではありませんがうちも20周年の時にエコバックを作って配始めました

かなり前から取り組まれているのですね

明石

有料化したのは良いですが散々でした。

レジ袋は無料だという認識を持っている人は多いですからね

明石

有料化したらあまりにクレームが多かったのでやめようかと考えた時期もありました。そんな中でも良い試みですねと言って頂けるお客さんもたくさん居てくれましたので続けることが出来ました。

やっと時代が追いついて来た感じですかね。ちなみにエコバックは作るとロットもですが、費用もそれなりですよね?

明石

1000枚単位で作っているので経費もそれなり掛かります年始と創業祭の時にっています。その時に一言「使ってくださいね」と言葉を添えると持ってきてくれる人が増えます

ギフト的ではなく常日頃から使ってくださいという気持ちを込めてということですね

明石

金券とか配る店もありますけエコバックのような取り組みが店のイメージを変えてくれます経費はそういうところに掛けるべきなんじゃないですかねうち持ってきてくれるなら、どんなバックでも良いとお客さんには伝えているのですが、わざわざうちのエコバックを持ってきてくれる律儀な方がいらっしゃいます。

関連記事

PAGE TOP